2011年1月18日火曜日

最終発表

今日は授業の最終でした。

みんなはFlashを発表したり、3Dモデルを発表したり、スクラッチを発表したりしていました。
感想としては、もう少し見せ方を意識した方がいいかな、と思いました。

自分が見る側だったら、一番最初にどういうところが知りたいか、考える事で見せ方が変わってくると思います。
また、スクラッチの作品のパネルによく見られたのが、「scratch」のロゴをタイトルにしている事です。これは、小さく「スクラッチを用いたインタラクティブ作品」とか、小さく書いて、自分の作った作品のタイトルを一番大きくするといいと思います。

でも、3週間ずつの短い期間でたくさんの作品を作ったという事で、みんないろんな事を学んだのではないかな、と思います。

この作品をポートフォリオにまとめて、次の活動に役立ててほしいと思います。


2011年1月11日火曜日

1月11日課題4:3Dプリンターによる表現(3)

あけましておめでとうございます。

今年はじめの授業は3Dプリンターの最終回です。
来週はプレゼンが2つあるので頑張りましょう。

《来週のプレゼン内容》
●1つめ
時間 13:00〜14:30
内容 3Dプリンターの課題の発表
形式 パワーポイント 4分

●2つめ
時間 14:40〜17:50
内容 4つの課題のうちの1つ
形式 自由(3Dプリンターの内容でもよし、モックのプレゼンでもよい)

今日は、院生の講師陣が教えてくれています。

2010年12月14日火曜日

12月14日課題4:3Dプリンターによる表現





















今週は3Dプリンターによる表現の1回目の講義でした。

■課題のテーマ
「人間の行動を変える、情報プロダクトデザイン」
1回目は
前半に観察・分析の演習を行い、後半に発想・スケッチの演習を行いました。
観察・分析の演習としてフィールドワーク(50分)を行いました。

----------------------------------------------------------------------------------------
■フィールドワークの進め方
・デジカメとメモ帳を持ってゆく
・チームで行動する
・人のふるまいを観察して写真を撮影する(50枚)
例:ついついしてしまう人のふるまいの観察、日常生活の場で人のふるまいを観察する。
たとえば、食堂で並んでいる様子のふるまいを観察。
例:人の行動を促すような状況の観察、売店で人の行動を観察。

----------------------------------------------------------------------------------------
■フィールドワークのまとめ
・役に立つと思われる20枚の写真をプリントアウト
・プリントにどのような状況であるか書き込む
・観察されたふるまいを解釈し、名付ける。
例:ふわふわと動くシャボン玉が急に目の前から消えてしまう様子が楽しくて追いかける子どもの行動に共感を覚える。これを人の一般的な習性ととらえ「追いかける系」と名付けた。
・名付けた習性を発表する。

----------------------------------------------------------------------------------------
■観察結果の気付きより発想する(60分)
・名付けた観察(写真)より発想する。
・観察より得られた気付きより発想する。
・発想したアイディアに簡単なスケッチを描く。
・10案くらいはスケッチを描く。
・2人で描いたスケッチより、最も良いアイディアを1つ選択する。
・選んだスケッチと、その発想の原点の観察写真を発表する。
----------------------------------------------------------------------------------------

2010年11月30日火曜日

11月30日課題3:sculptrisによる3D作成



今週は概要作成ということで、キャタクターのデザイン・作成が目標です。
来週は演習室1の方に移動して3ds maxでアニメーション作成です。

直感的な操作がやりやすいみたいで、みんなすぐ形に出来ていました。

2010年11月16日火曜日

11月16日課題3:sculptrisによる3D作成




情報演習3も課題3に入りました。

課題3は3Dでモーションキャプチャをするというもの。

今週の目標は

・sculptrisについて慣れること
・課題の計画、モチーフを決める事。

sculptrisという3Dソフトを使って基本操作について説明を受けました。

http://www.sculptris.com/

大嶋研究室の赤沢くんが説明しながらデモをしてくれました。

インターネットの録画サイトでも作方を撮っている人がいるそうなので、それも参考にするといいよ、ということでした。

作方を見ていると、ねんどをこねているような感じでとても直感的。
3Ds maxにデータを流し込む事も出来るようです。

このブログでたくさんデモ動画を載せていました。

2010年11月9日火曜日

11月9日課題2:Flash(3)

今回はFLash最終日です。
課題提出があります。
提出は来週のこの時間(11月16日(火曜日))

クリエイティビティにおいて、優れていると思うアニメーション映像を1つ取り上げ、その考え方や表現手法について論評する。


その他に、まとめシートと動画も提出になっているので忘れずに提出しましょう。
斉藤先生のフォルダに「2010情報デザイン3」というフォルダがあるので、自分のフォルダを作って動画を提出してください。
フォルダ名は自分の学籍番号にしてください。
中にはflaデータとswfデータを入れる事。
ポートフォリオの提出は紙媒体のみです。

2010年11月2日火曜日

11月2日課題2:Flash(2)

今日はFlash2回目です。
みんなパソコン画面を見ながらスケッチをしたり、イラレ上でスケッチをおこしている模様。